学校教育リフレクション

主に学校教育を中心に綴ります。「学び」は学校に限らず、家庭、地域、社会と広く、生涯を通じて営み、人を育むものと考えています。

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

若者の命 守るため

2017年6月24日 朝日新聞 オピニオン 若者の命 守るために 身近に自死を感じている2人の記事が掲載されている。 ライフリンク代表 清水康之さんの結語 「困難な問題でもいろんな解決策がある」ことの具体的な知識を身に付けられれば、安心感にもなり、いざと…

ビッグファイブ

学校の成績を決めるのは知能だと思われているが、実はそうではないかもしれない。学校での成績を予測する場合は、従来のテストで測る「知能」よりも、「性格」の方が優れた判断材料になる、という新たな研究結果が発表された。具体的には、明るく開放的でか…

自覚

自分はこんなことをしたい。自分への気づきから決意や自己決定へ 自分には向いていない。資質の気づき。 環境に大きく影響されるが、生まれに関係なく志が高い人がいる。 素質と全く関係ないところに向かうこともある。向いていないのにやりたい。 自分を知…

子どもの貧困と虐待は、教育問題ではない

子どもの貧困や虐待が問題になっている。学校でも話題になっているが、対応はしても対策をとることはできない。それは、子どもの貧困も虐待も教育問題(文部科学省)ではなく、生活と労働の問題(厚生労働省)の問題である。なぜなら、経済力がなく進学でき…

環境

家や地域、国を選んで生まれてくる人はいない。その人の人生に大きく影響するものであることは間違いない。生活環境、文化や風習などがそれに当たる。 同じ環境で産まれながら、自分の力を見つけ最大限に伸ばしていく人や埋もれていく人、力を伸ばすのではな…

未成年の自殺

2017年5月28日の朝日新聞のフォーラム「君は一人じゃない」小さないのち そこには、減らない子供の自殺のことが載せられていた。 いじめ問題にスポットを当てた記事であった。警察庁のデータを見ると、年々自殺率は減り続けているのに、未成年のそれ…